社会保険労務士稲門会

早稲田大学OB・OGの社労士が集うホームページ

● 第5回・講演と懇親の夕べ(田山輝明・早稲田大学副総長「成年後見制度とその活用について」)
2005年11月26日(土)神楽坂エミール

 2005年11月26日(土)午後4時より、「神楽坂エミール」において、会員37名の参加の下「第5回講演と懇親の夕べ」が開催されました。2001年7月に社会保険労務士稲門会が設立され、その年に第1回の「講演と懇親の夕べ」を開催してから、今年ではや5回目となりました。今回は、テーマの関連からも他の稲門会の校友が講演会に参加し、真剣な勉強の場となりました。

第1部・講演の部

 第1部は澤井賢治幹事(東京会)の司会で、母校の田山輝明副総長を講師にお迎えし、「成年後見制度とその活用について」という題でご講演いただきました。
 今後その需要の増大が見込まれ、かつ社会保険労務士としてもその知識の必要性が高まり、関与の可能性を模索している「成年後見制度」について、資料を使って、たいへん分かりやすく説明していただきました。
 今年は講演の内容が成年後見制度ということからか関心も高く、税理士稲門会・司法書士稲門会・行政書士稲門会の諸先生方にもご参加いただき、盛況を博しました。

田山副総長の講演内容

「成年後見制度とその活用について」

1.社会福祉の基本制度の変更
  (1) 社会福祉と行政
  (2) 契約によるサービス給付
  (3) 契約締結のための援助
2.具体例の検討
3.契約と拘束力
  (1) 契約は何故拘束力があるか
  (2) 真意を欠いている契約
  (3) 消費者契約法による無効
  (4) 真意が反映されていない契約
  (5) 消費者契約法による取消
  (6) クーリング・オフによる契約の解消
  (7) 高齢者に特別な事情
  (8) その他の意思能力の不十分な者
4.権利擁護のための多様なシステム

 堀口利副会長(東京会)の閉会の辞により終了しました。

第2部・懇親の夕べ

 第2部は、澤井賢治幹事(神奈川会)の司会で始まりました。藤原久嗣会長(東京会)の開会挨拶に続いて税理士稲門会高橋勝彦副会長のご挨拶があり、坂井俊一顧問(東京会)の乾杯により会員相互の懇親の会が始まりました。
その後、他士業稲門会、他大学の社会保険労務士の会(駿台会、白門会、桜門会)の方々のご挨拶、特定社会保険労務士に関する情報についての小松茂樹顧問(連合会副会長)のお話、校友会事務局のご挨拶や、新規加入者(3名)の自己紹介等があり、和やかな懇談がもたれました。
 
 しばらくの歓談の後、こういう会にはやっぱりビンゴゲーム。はずれなしのゲーム大会を開催。若山誉幹事(神奈川会)の進行のもと、新企画のゲームも行われるなど、参加者一同大いに懇親を深めました。
そして盛り上がりも最高潮に達したところで、蒲生秀晴副幹事長(東京会)の音頭により恒例の「都の西北」を全員で合唱しました。

 最後に村上芳明副会長(東京会)が閉会の辞を述べ、三本締めで無事会を終了しました。